活躍する女性社員

お客様への提案は一つ一つが
オーダーメイド。
社会に役立っている実感があります。

1年目 産業排水・排ガス事業部

やる気ときちんと向き合える
職場環境と仕事

入社の決め手を教えてください。

就職活動中の面接で、社員同士の距離が近く、成長をしっかり支えてくれる環境があると感じたのが決め手です。また、環境インフラを通じて社会に貢献できる事業内容にも魅力を感じました。

入社後にどんなことを感じましたか。

営業職なので顧客とのコミュニケーションが中心だと思っていましたが、実際には技術開発や設計など社内の多くの部門と連携する機会が多いと感じています。さらに、専門的な知識や建築業界の理解も求められますが、入社後研修やOJT研修など勉強の機会が多数設けられているので心配いりません。

現在の主な業務内容と日々の仕事内容、自身の役割を教えてください。

教育担当の案件を共同で担当し、顧客対応や社内調整、契約関連の業務を学んでいます。特に議事録の作成は最初に任された大切な業務で、認識のズレを防ぐ大切な役割を担っています。

仕事のやりがいを教えてください。

現在は教育担当の営業に同行し、見積書や提案書を作成することで案件に関わっています。日々の経験を通じて、実際の営業活動に必要な知識やスキルを身につけていることにやりがいを感じます。特に、案件やお客様に応じて臨機応変に動くことで、自分の営業としての選択肢や幅を広げられる手応えを感じています。

仕事ではどんなことを大切にしていますか。

大前提、客先や社内でのマナーを大切にしています。また、タスク管理にも力を入れ、与えられた業務を期限内に確実に遂行することを心がけています。効率的に業務を進めるために、優先順位をつけて計画的に行動することが重要だと感じています。

課内の雰囲気やコミュニケーションはどんな様子ですか。

課内の雰囲気は非常にオープンで、コミュニケーションが活発に行われています。メンバーは自分の意見をしっかりと主張することができ、自由に意見交換ができる環境が整っています。新入社員として、まだ積極的に意見を主張できていない部分もありますが、こうした環境の中で少しずつ自信を持てるようになりたいと考えています。

会社の魅力を教えてください。

環境に配慮したソリューションを通じて社会に貢献できる点です。また、顧客に対応したオーダーメイドな提案が可能で、案件を通じて自分の仕事が具体的な成果となり、社会に役立っている実感を得られます。また、案件を重ねる中で、会社全体の実績や技術力の向上を感じられ、自身も成長を実感できる環境が整っています。

自分で考え、模索し、成長し続ける

これまでどんなスキルをどのようにして身につけてきましたか。

自分で考えて学ぶ姿勢が身につきました。調べたことを整理し、質問して学ぶことで知識がしっかり定着します。例えば、技術的な問題に直面した際には、自分なりに考えた後、関連資料を確認し、疑問点を明確にしてから先輩に相談しています。このプロセスを通じて、ただ知識を得るだけでなく、自分で考える力も鍛えられています。

現在チャレンジしている、または今後身に付けたいスキルはどんなものですか。

上司の営業スタイルを参考にしながら、自分らしいスタイルを模索しています。また、顧客との打ち合わせやカジュアルな会話を通じて、製造業のトレンドや経済の流れを把握し、鮮度の高い情報収集を心掛けています。これにより、課題を的確に把握して信頼される提案力を高めていきたいと考えています。

今後のキャリアの目標を教えてください。

新入社員として、まずは社内外での役割を理解し、基礎力を着実に身につけることを目指しています。営業職として、お客様との信頼関係を築くことはもちろん、社内では技術部門や設計部門など、多くの関係者と連携を取りながら業務を進める力が必要だと実感しています。現時点では、調整や提案に苦戦することもありますが、先輩のサポートを受けながら一つひとつ課題を乗り越えていきたいです。将来的には、社内外の信頼を得て、プロジェクトを主導できる営業になることが目標です。

実感できる平等性と多様性

入社前に男性が多く働く会社である印象に対する不安はありましたか。

最初は建設業界は男性中心という印象があって、女性としてのキャリアアップに限界があるのではないかという不安がありました。

実際入社してその不安は解消されたか。

実際に入社してみると等級制度が明確で、昇進の機会が平等に与えられており、キャリアアップへの不安は大きく解消されました。さらに、男性社員の育休取得実績があることは、男女平等の意識が社内に根付いている証だと感じました。これにより、男女問わずライフスタイルに応じた働き方が尊重されていると実感しています。女性職制の方々が活躍されている姿も励みになり、私自身も自信を持ってキャリアを築いていけると感じています。

働きやすさや働きにくさを感じることがあれば教えてください。

課内では先輩が丁寧にサポートしてくれ、業務やキャリアの相談もしやすい雰囲気があります。また、福利厚生や制度面も充実しており、ライフイベントに応じた働き方が選べるのは大きな安心感につながっています。
一方で、建設業界という特性上、現場での勤務が求められる場面も多く、慣れるまでは難しさを感じることもあります。ただし、そのような課題も職場全体でフォローし合える環境があるため、前向きに取り組めています。

1日のスケジュール

1日のスケジュール

本社

8:30
メールチェック
9:00
見積書作成
10:00
顧客とのオンライン打合せ
11:30
昼食
12:15
打合せ議事録作成
13:30
営業部会議
15:30
議事録作成や見積書作成の続き
17:15
終業