
案件受注までを担当する営業職。
毎年1つは資格を取得できるように挑戦中。
5年目|上下水事業部 上下水営業部


自分を活かせる仕事で役割を果たしたい
入社の決め手は?
大学での研究を活かせるのではと感じたからです。
現在の主な業務内容と日々の仕事内容、自身の役割を教えてください。
主な業務内容は、お客様からの依頼を社内へ展開したり、見積の作成、価格交渉・契約です。案件の受注までが主な役割となります。
これまでどんなスキルをどのようにして身につけてきましたか。
諦めずに交渉するスキルが身についたと感じています。
交渉中には言い辛いなと思う場面もありますが、営業は利益を確保することが仕事なのでその目的を忘れず、役目を果たしたいという気持ちで取り組んできたことが、このスキルの獲得に繋がったと感じています。
現在チャレンジしている、または今後身に付けたいスキルはどんなものですか。
部門で推奨されている資格を、1年に1つは取得できるよう挑戦しています。
営業の仕事への取り組みは前向きに
仕事のやりがいを教えてください。
目に見える数字という形で会社に貢献できるところです。
受注に繋げるまでには、他部署の方に多くの協力をしていただきながら進めますが、営業は大きく利益率を上げられる重要な部分を担っていると感じているため、他部署の方々の協力を無駄にしないためにも、高い利益率で受注することがやりがいになっています。
仕事ではどんなことを大切にしていますか。
簡単に諦めないこと、わからないことは遠慮せずに質問することです。
課内の雰囲気やコミュニケーションはどんな様子ですか。
皆さんいつも話しかけやすい雰囲気で、困った時もすぐに相談できる環境です。
信頼できる会社とのいい関係
この会社の魅力を教えてください。
仕事とプライベートの両立がしやすいところ、
勤務場所や部署の異動も含め、ライフステージに合わせた相談に応じてもらえるため、女性は働きやすいのではと感じます。
今後のキャリアの目標を教えてください。
今後どのエリアの担当になっても、変わらず部門の目標利益を確保できるような営業活動をしていくことが目標です。
入社前に男性が多く働く会社である印象に対する不安はありましたか。
面接の時点でコンプライアンスに厳しいとお伺いしていたので、特にありませんでした。