あなたの暮らしをサポートし、成長を加速させるために私たちは多様な制度や福利厚生を用意しています。
学生から社会人へ、その一歩を踏み出すあなたを時代と環境と希望にマッチした柔軟な制度で後押し。キャリアのスタートからライフステージの変化、そして時代のニーズに応じて、福利厚生も進化し続けます。
将来にわたってどんな状況でも自分らしく働ける、そんな環境を目指して。みなさんの活躍を思い描きながら取組を進めています。


手当で暮らしを
サポート
社員の皆さんが安心して活躍できるよう、成長を支援するために、さまざまなシーンやタイミングでサポートします。
- ●家族手当
- ●住宅手当
- ●役職手当
- ●資格手当
- ●交通費支給
- ●食事手当
- 在宅勤務手当
- など



社員のみなさんが安心して活躍するため、成長を支援するためにいろいろなシーンで、
様々なタイミングでサポートします。
たとえば、
施工管理職で監理技術者の資格を保有、1か月間現場で勤務した場合
資格手当のほか、現場代理人業務にも手当をプラス!
さらに、出張期間に応じた日当・宿泊費も。

手当 | 内容 | 加算額(月額) |
---|---|---|
資格手当 | 監理技術者(機械・清掃)の資格保持者 | 2万円 |
上記の監理技術者で、工事現場へ専任配置可能な社員(工事部門、非役職者)に加算。 | 2万円 | |
現場代理人手当 | 現場代理人として、工事現場で工程管理・労働管理・安全管理などの運営や取り締まりを行うことで支給。(1勤務 1,000円) | 2万円※20回勤務した場合 |

旅費 | 内容 | 加算額(月額) |
---|---|---|
日当 | 1日 2,100円 | 4.2万円※20回勤務した場合 |
宿泊費 | 1泊 一律 9,500円(東京23区外) ※ホテル代は実費精算になります。 |
18.1万円※19泊した場合 |

28.3万円の加算
※この他に、交通費が支給されます。
※業種によって出張の頻度は異なります。
必要なそのとき、
安心して利用できる
休暇
私たちは、社員の皆さんが休暇や育休を取得しやすい環境づくりに取り組んでいます。ワークライフバランスの整った環境で、一人ひとりが安心して長く働き続けられるようサポートします。
- ●休暇制度
- ●有給休暇
- ●半日有給休暇
- ●積立有給休暇
- ●看護介助休暇
- ●育児休暇
- ●介護休暇
- など
社員の声


資格取得にかかる
費用をサポート
若手社員の成長したい気持ちを応援し、スキルアップを後押しするために受験料の補助など資格取得支援制度を導入しています。「モチベーションが上がる」と社員のみなさんにも好評!確かな知識やスキルを身につけて、日々の業務に活用していきましょう。
- ●受験・受講費用負担
- ●合格一時金
- など
資格取得試験に気軽にチャレンジ!
資格試験は会社負担で受験できるので気軽にというとおかしいですけど、チャレンジしやすい環境が整っているのでとてもありがたいです。
入社3年目・上下水事業部 積算業務担当
若手社員の資格取得について詳しく
海外に関する制度・研修
海外市場でのさらなる事業拡大を目指して、海外研修制度を導入するなどグローバル人財の育成に取り組んでいます。
ここでは海外に関するキャリア形成をサポートする取組をご紹介します。
海外トレーニー制度
海外での研修制度を導入し、グローバル人材の育成に取り組んでいます。
- 目的
-
- ・海外事業の経験を通して、従業員の視野を拡大し成長につなげること
- ・海外で活躍したい従業員のきっかけを作り、海外赴任者候補を増やすこと
- 研修内容
-
海外トレーニーは社内公募により選定され、海外子会社の拠点で勤務します。
- ・研修先 当社海外子会社の拠点(タイ・ベトナム・フィリピン)
- ・研修期間 2~6か月
- ・研修テーマ 研修先拠点の課題
- 派遣実績
-
2024年 2名をフィリピンへ派遣
研修テーマ「排水処理施設の運転管理業務支援」
「管理・会計業務、システムの導入支援」
TOEICの受験費用
年2回まで、会社で全額を負担します。
今後の事業展開を見据えて語学力の強化もサポートしていきます。
クボタグループ
ならではの
充実メニュー
充実した生活を送り、安心して仕事をするために、各種保険や、生活サポートが用意されています。長い人生、さまざまなことが起こります。病気やケガといった万が一の際にも、制度を利用することで、長く働けるようになっています。
- ●社会保険
- ●社宅・寮
- ●従業員持株会制度
- ●リゾートクラブ
- ●ヘルスケア関連施設利用
- ●同好会支援
- など
若手社員からNo.1支持の福利厚生! 格安家賃の社員寮。
若手社員の未来を応援するために格安家賃の社員寮をご用意しています。生活費を抑えた分、自己投資や趣味、スキルアップに充てて、新しい可能性を広げるチャレンジを! 住まいの心配がないから、安心して働ける。夢に向かう一歩を、安心の住まいでバックアップします。
新入社員寮 本人負担は月額6,800円+水道光熱費。社内規程を満たした方は寮もしくは借上げ社宅への入居が可能です。


「生活の変化やライフイベントに応じて
長く生活を支える手当が充実しています。
日常を支えるために
- 食事手当
- 日々の食費をサポートし、経済的な負担を軽減します
- 住宅手当
- 月11,000円の家賃補助を受けることができます
- 出張手当
- 出張時には日当や宿泊手当が支給されるため、安心して出張先の業務に専念できます
- 在宅勤務手当
- 柔軟な働き方が可能です
生活環境の変化に
- 住宅手当
- 月11,000円の家賃補助を受けることができます
- 家族手当
- 従業員とその家族の生活を支えます
キャリアアップ
- 資格手当
- 特定の資格を保持することで最大40,000円が支給されます。従業員の専門知識やスキルを評価します。
- 役職手当
- 昇進や役職に対するモチベーション向上につながります
- 資格取得奨励金
- 特定の資格の受験料補助で資格取得をサポートします。
その他
別居手当|通勤交通費|変則勤務手当|宿日直手当|年末年始手当|在宅勤務手当|駐車場手当など
若手社員の資格取得状況

若手社員の
約7割が資格を取得!

新入社員も今後の資格取得に意欲があり、資格取得支援制度を活用してスキルアップに取り組んでいます

目標は来年に管工事施工管理技士1級一次合格。他にも業務に関係する資格にチャレンジしていきたいです
※若手社員アンケートのため未取得の社員もいます
キャリアアップを支える資格を取得
取得した資格・講習・施工管理技士補、下水道技術検定、公害防止管理者、電気工事士、ボイラー技士
社員が勧める資格取得支援制度のポイント
- 資格取得で奨励金や交通費が支給され休日出勤扱いになる
- 特定の資格は会社全額負担で資格試験を受講できる
- 資格を取得するモチベーションになる
若手社員アンケートより
若手社員アンケートはこちら