若手社員アンケートVoice

QUESTION 01 入社の決め手は
何でしたか?

  1. クボタグループだから30.1%
  2. 福利厚生が充実していた22.9%
  3. 仕事内容が魅力的だった21.7%
  4. 社内の雰囲気が良さそうだった
  5. 企業のビジョンやミッションに共感した
  6. キャリアアップやスキルアップの機会が豊富だと感じた
  7. その他

QUESTION 02 入社前はどんな期待が
ありましたか?

インフラ企業で働くことができる。

プラントエンジニアリングで大きいものを作り、日本中飛び回る。

健全な会社で福利厚生等もしっかりしており、インフラ関係なので安定した成長が期待できる環境。

環境に関わる仕事を通じて、
社会貢献ができる。

クボタのグループ会社。

若手も活躍できる。

入社前はどんな期待がありましたか?

技術系の人が多い/人間関係の良い職場/大きなフィールドで仕事ができる/ワークライフバランスが整った環境/多くの出張先で仕事ができる/手厚い実務的な指導・育成/プラント工事の会社で大規模な工事を行う/成長していける環境/プラントメーカーとして第一線で活躍している企業/若手も早い段階で仕事を任せてもらえる/女性も活躍している/自分のわからない分野でも飛び込んでいける環境/丁寧な新入社員教育・・・など

QUESTION 03 入社後の印象は?(複数回答可)

  1. 同僚や上司が支援的39.8%
  2. ワークライフバランスを重視、柔軟な働き方ができる36.1%
  3. 上下関係が少なくオープンなコミュニケーション34.9%
  4. 多様性を受け入れる24.1%
  5. 個人の意見や立場が尊重される24.1%

良かったと感じたこと

有休が取得しやすい

福利厚生がしっかりしている。

プラントという社会的意義のあるエンジニアリングに携わることができる。日本の様々な土地へいける。

自分に無い視点や考えの人が多いので、勉強になる。

しっかり地球の環境に貢献できていると感じる業務内容でよかった。

業界での将来性と安定感。

風通しのよさ。上司との距離が良い意味で近い。

意外に思ったこと

いい意味で仕事のやり方が各々に任せられていてフリー、但し責任は重い。

他部署の仕事内容についても広範囲の知識が求められる

フランクに接してくれる方が多い。

部署によっては出張が多い。ただ、新人でもいろんな現場を経験できるのは良い

想像よりも若手に仕事がまかされる

規模の小さい現場もある。

QUESTION 04 社員はどんなイメージ?

どんなタイプが多い?(複数回答可)

  1. まじめ・責任感が強い45.8%
  2. 元気・明るい38.6%
  3. 社交的36.1%
  4. 協力的・チームワーク重視28.9%
  5. 慎重・計画的19.3%

上司の魅力をあげるとしたら?(複数回答可)

  1. オープンで相談しやすい45.8%
  2. 面倒見が良い38.6%
  3. 適度な距離感がある36.1%
  4. 発想力が豊か・知識量がある28.9%
  5. 頼りがいがある19.3%

ウチの上司から名言がどんどん出る

じゃんじゃんアイデアが出てくる上司がいる。

先輩はダメ出しの後にしっかりサポートしてくれる

先輩は気軽に声をかけてくれる

社員はどんなイメージ?

QUESTION 05 やりがいを感じるのは
どんな時?

チーム内での仕事の管理方法や、部署内の資料作成の方針などについて提案したときに、チームメンバーや上司に賛成してもらえた。

業者間のスケジュール調整であったり、突発的な出来事に対して対応できたときなど。

お客様に見積の説明がうまくいったとき。

現場へ行き施工方法などを検討して、自分で根拠を調べながら考えた工事内容が、実際に形になったとき。

自分で工事現場の写真を撮影したり、報告書をまとめたりできるようになったとき

竣工式が終わった後に、達成感が芽生えます

図面を読み取って構造を理解できた時。

優良工事として表彰されたとき。

大きな案件をひとりでこなしたとき。

緊急時のトラブル対応で、普段とは違う方法を使って
他部署と連携し解決したこと。

お客様の要望に応えるために他部署の人と協力している時/機械の構造を理解し、改良、修繕したとき/ミスなく作業ができたとき/修繕した機械が問題なく動き、お客様に報告するときなど/先輩に仕事を褒められたとき/見積や入札対応が完了したとき/自分が最初から積算した案件が受注できたとき/プレゼンなどをやり遂げて褒められること/協力業者と共に機器の整備をやり切った瞬間/自分の指示で現場が動き、物が完成したとき・・・など

QUESTION 06 社内教育・研修の
印象は?(複数回答可)

  1. 成長機会だけでなく、他部署との交流機会になる75.9%
  2. スキルアップやモチベーションに繋がる31.3%
  3. 研修内容が実務に役立つ27.7%
  4. 研修内容が充実している15.7%
  5. 研修体制が整っている12%

基礎的な知識(処理方法、作業内容等)から問題点まで幅広く学ぶ事ができた。

自分とは異なる考え方を知る事ができました。

社会人としての基礎マナーや考え方、コミュニケーション力が身についた。

新入社員研修時の社会人としてのマナー研修は、初めて社外の方とお会いする際に役立った。

新入社員に求められていることが明確化した。

自分自身の今後を考えるようになった。

仕事の進め方を学んで効率が上がった。/マインドセットが変わった/物事の捉え方の幅が広がった/電話やお客様とのやりとりがしやすくなった/タスク管理の重要性を理解し業務に活かしている/フルハーネスや低圧講習などの資格/クボタ製品の理解/自分と向き合うスキル/自分が今どういう人材になることが求められているかということを学ぶことができた/関係者の仕事の状況を確認しながら、業務を進めること/リスク管理を学ぶことで日常業務でのリスク意識が高まった。/計画的に仕事を進める力が身についた/話す相手に合わせたコミュニケーションの取り方・・・など

QUESTION 07 役にたった
福利厚生は?(複数回答可)

  1. 社宅・寮54.2%
  2. 各種手当41%
  3. 資格取得支援制度26.5%
  4. 休暇制度24.1%
  5. 従業員持ち株制度13.3%

特定の資格は受験費用の支援がある。資格手当もありモチベーションが高くなる

社食があり、バランスの取れた食事を選ぶことができる。

休みが取りやすい。育休の取得者も多い印象で男女問わず取得しやすい環境だと感じています。

遠距離出張、長期出張等の宿泊手当

福利厚生サービスでグルメやレジャー施設など優待価格で利用できる。

月6,800円で社員寮に住むことができる※入寮は社内規定を満たした方が対象になります。

出張に行ったときの手当。

食事手当。

役にたった福利厚生は?

QUESTION 08 キャリアアップ
について

入ったばかりなので、目の前の仕事をひとつづつこなしていけるようになる。

自分のペースで成長したい。

キャリアアップとワークライフバランスを両立させたい。

仕事を任せてもらえるようになりたい。

早く昇進したい、新しい技術を学び続けたい、いろんな経験をして自分の強みを見つけたい、海外出張もしたい。

自分の仕事のやり方を確立し、唯一無二の存在になる。

20代で監理技術者の資格を取りたい。

育休後も長く働き続けたい。

QUESTION 09 社員として誇りに
感じることは?

  • 暮らしや地球環境に関わる仕事
  • 社会貢献度の高い仕事
  • 経営が安定している企業
  • エッセンシャルワーカーであること
  • クボタグループの一員
  • 全国規模の事業展開
  • 豊富な実績と高い技術力
  • 将来性の高い事業
社員として誇りに感じることは? 社員として誇りに感じることは?
社員として誇りに感じることは?

QUESTION 10 会社の魅力といえば?

若手の意見を必要としてくれる会社。

福利厚生が
充実している。

いろいろなところに出張に行ける。

社会貢献度の高い仕事で、プライベートも充実させることができる

若手のうちから多くの経験ができる

生活環境を支える最前線に立つ

社内の雰囲気も良く、働きやすい。

クボタグループの強み。水や資源に関して幅広く事業を展開